2021年初の車中泊、潮見坂へいってきました。



2021年初の車中泊、潮見坂へいってきました。
暇なので、1月1日夜車中泊をしに、静岡県湖西市にあります道の駅「潮見坂」へ、ネットで見るといつもより混雑していると出ていましたが、夜だと空いているのではと行ってまいりました。
国道23号線をひたすら東へ進む、オレンジロード、豊橋バイパス、豊橋東バイパスから道の駅潮見坂に入るルートでほとんどがバイパスを通るので信号がほとんどないが、自宅から88キロと2時間近くかかりましたが、初めてのところでウキウキでした。18時過ぎに到着してまずは乾杯
お腹が膨れたら、ダウンロードしてきた、アマゾンプライムビデオの鑑賞タイムをしているうちにおやすみタイムへ。2日は寒い予報でしたので、湯たんぽをセットしてハクキンカイロも携帯してシュラフには入らずに毛布だけで寝てみました。いうほど寒くはないが夜中のトイレは訪れる 0時30分 嫁といっしょにトレイに行く
ウォシュレットがついて綺麗でいいですね。これから道の駅のトイレを有料にすればいいのに。車中泊問題もある事だし。ここ潮見坂に来ているお客さんはマナーが良いのかもね。貴重ですよほんとに。トイレから戻りまたビデオタイム「空飛ぶタイヤ」を鑑賞してまた寝て目が覚めました。コーヒータイムです。
意外と暖かかったがこの通り、ガスストーブは全開についていない。今年はFFヒーターを取り付けたいね
コーヒーも飲んだし、歩いて浜にいってみるか
バイパスのガード下を通り、海が広がる
遠くに渥美半島の先が見える
投げ釣り、サーフィンをして人がいました。
8時30分から食堂がオープンでしたので、朝食をしに道の駅内の食堂でしらす丼の大盛りを
大盛りのしらす丼 お腹がいっぱいになりました。次回は生しらす丼にしてみます。
そういえばここの道の駅足湯がありました。10時からでしたが海を見ながらの足湯次回レポートしますね
食事後直帰しました。ビデオが出来次第出します