今日は嫁の実家の畑手伝い。
みかんに肥料をまき、帰りにレモンとカボスを収穫
夏のセミの抜け殻を発見
レモンも収穫
今年、中古で購入してから一度もオイル、エレメントを交換してなかったので、
ガレージSにて交換した。
リヤを軽くレンガに乗り上げて、ドレンボルトを確認。
17ミリである
助手席側にエレメントも確認
ものすごくカンタンですね。
エレメントはカインズで購入
小さいね
まずはドレンボルトを外し、オイルを抜く
今度はエレメントを外すが、エレメント外しの工具が
エレメントが小さすぎて、ぎりぎりでした。
新品はパッキンにオイルを塗り、手で絞めるのが鉄則完了
新品を取り付けて、オイルを入れるが、バモスはこのリヤゲート
を開けて、左側にボッチがあるのでこれを引っ張ると
オイルフィラーキャップが出てくる。
エンジンが下にあるので、わざわざ床をめくることなく
交換が可能である。ホンダも考えましたね。
しかし、シェブロンのボトルで直接オイルを入れると
こぼれてしまうので、ジョッキでオイルを入れた
今日使用の工具
17ミリのソケット1/2
オイルフィルターレンチ
ラチェット1/2と3/8
フレックスハンドル1/2
エンジンオイルは、GMCサファリから、ミニクーパーも
使っていた、アメリカのシェブロン10W-40を3本
私、シェブロン歴15年以上かな。いままで問題なしの
お墨付き
中央高速にのり駒ヶ岳サービスエリアに立ち寄る。ここから目当ての明治亭駒ケ根店まで10分位なので時間調整。
隣にシボレーエキスプレスがデカくて重そうです。
10時30分、明治亭に到着。11時開店なのにお客さんが一人もいない。
ラッキーかな
開店11時には、数名のお客さんが並んでおりましたが、意外と駐車場も広く、店内も広いので
沢山の方がはいれますよ
数あるメニューの中から
私は、信州御膳のごはん大盛り(かつ丼、そば、馬刺し、ハチの子)
2,200円
上から見るとかつ丼の迫力がわからないので、横から
嫁が、信州産豚ソースかつ丼1,360円
店名はカウンターもあり、かつ丼屋にしては高級感を感じます
信州御膳の感想は、名古屋には味噌カツがあるけど、ソースかつ丼はその上をいく感じ。
キャベツとにマッチングが最高でしたが、蕎麦は私の口には合いませんでした。
カツがメインなので問題なし。馬刺し、ハチの子も有名で美味しくいただきました。
ご馳走様
ソースが旨すぎますよ帰りに購入しちゃいました。
帰りに近くの西友で(24時間営業)買い物
また、高速に乗り、恵那まで南下し、今日の宿泊先の
くしはら温泉ささゆりの湯のオートキャンプ場に到着
簡単な手続きをし、使用料1,000円を払って入場
カインズで購入した吸盤をダッジラムバンの天井に2個取付
タープを引っ掛け、もう片方をペグで地面に。完璧!
設営完了したので、温泉に入りに
大人一人600円
夕食の準備にかかるよ!
まずはステーキから
今度は焼肉。やっちゃっえプレモルも最高
サンマも最高だ
上善如水も最高!
酔っぱらって今日も就寝かと思いきやクルマの中で
濃いめのハイボール
散らかっている車中。ポータブルバッテリーが役に立ちます。
シュラフに入って就寝