車中泊2日目(東京、横浜)

2日目の精進湖の朝は非常に寒く、朝早くから富士山の写真を撮りにきてる方がおられました。車内はガスストーブをつけて暖をとります。これくらいの寒さだとボンベが凍るので今回はボンベに貼る使い捨てカイロを貼って使用してみました。問題無し(換気は十分に)

 朝の精進湖

 精進湖から、年賀状用の富士山の写真を山中湖から撮影しにきました。天気もよく綺麗な富士山で感激!その足で東京杉並区荻窪まで走る

 本当に駐車場には困りました。一本裏にはいるとラムバンでは曲がる事が出来ないところばかり、駐車場もなんとかコインパーキングにむりくる入れて、念願の春木屋に行くことができた。

 わたしはチャーシュー麺をオーダー

 嫁は中華そば

 いつも生めんで食べていたのですが、そのままの味でうまいの一言

 食べ終わって出た時にはこんなに行列が

 さすがに街中を走ると水温が100℃超え。電動ファンを回しっぱなしで走行

荻窪を後に一路横浜の大さん橋へ16時位に到着

 24時間1500円は安い観光バスも入るので非常に広い。トイレも近くにあり

 このときは飛鳥Ⅱが立ち寄っていました

 久しぶりの横浜中華街

 今回は軽くたべながら飲むこれできまり

 夜の山下公園氷川丸

 夜のみなとみらい

 ディナークルーズ船

大さん橋で車中泊をして朝出発

車中泊1日目(精進湖)

今年も年賀状用の富士山の写真を撮りに精進湖に出発
到着前に、昼食と時間つぶしに富士花鳥園に立ち寄る。
これは時間つぶしとは失礼でした。
花はもちろんの事フクロウの収類の多さ、鳥、ペンギン、ガチョウと餌付けができ、
タカ、フクロウのバードショーもあり楽しむ事ができた。

 ペンギンもまじかで見ることができる

 名物富士宮やきそば

 バードショー

買い出しをして精進湖へ

 今回購入したイワタニの風まる。風の日も安心して使用できます

 夕飯はすき焼き

車中泊1日目は終わり

ヘッドアップディスプレー

ラムの水温が上がり気味で、手っ取り早くOBDⅡに接続して水温を見る事の出来るヘッドアップディスプレーをアマゾンで購入
取り付けてみた。画像は見ずらいが現在水温77℃と分かりやすい。これで明日から行く精進湖、東京、横浜もアバウトの純正水温計は別に正確な水温がわかる。

アマゾンでOBEST HUD OBD2 A100 を2999円にて購入

韓国明洞最終日

あっという間の最終日
朝6時にホテルをチェックアウトして、またソウル駅まで歩く。
ヒルトンホテルのカジノが

 ソウル駅近くの高架歩道橋 Seoullo7017 にて映画の撮影をしてました。

仁川空港にて腹ごしらえ

時間があるのでコーヒータイム

これにて韓国を後に日本へ飛び立ちます