以前から?買った時からか?キーを挿してエンジンを掛けて、エンジンを切る反時計回りにキーを本当に触れる位でエンジンは掛かっているが電気系がダウンする症状があったのでキーシリンダーの交換を考えたが、シリンダーではなくその後ろについているイグニッションスイッチではと、たまたまメルカリを見ていたら出品されている方が見えて3000円にて購入(業者で購入すると5000円位)コロナの影響で自粛とそれなら交換してしまいました。
まず要するものは、トルクスT20のドライバーもしくはレンチ、ソケットだけかな。
コラムカバー左側根元についているチルトレバーを手前に引き抜くとレバーのカバーだけが外れる。コラムカバーレバー付近にビスが一つ、それと、コラムカバー下部に二つのT20のビスを外すとコラムカバーが上下に分かれて外れる。
dav
カバー外れたらチルトレバー右側についてるハーネス(右側黄色、左側白)を外して、チルトレバー前後に一つずつT20のビスを外し、チルトレバー本体をコラムから引き離す
イグニッションスイッチ
切り離した画像
イグニッションスイッチ
それから、イグニッションスイッチ本体を留めている二つのT20ビスを外し、スイッチ本体の奥側のハーネスロックピン(本体下部についている赤いプラスチックの留め具を右側にスライドさせて、上部も白いロックが刺さっているので、上げてハーネスからイグニッションスイッチ本体を外す事ができます。ここまで15分もあればできます。
イグニッションスイッチ
左が今までついていたスイッチで、右が社外品のスイッチ
イグニッションスイッチ
外した逆工程で取付て完了。
交換後ですが、キーを回してみるとACC、ONがしっかりココにはいっていると分かります。カチカチ感。交換前は何処の場所か分かりずらかった。
もしかしたら、以前エンジンが掛からなかった事があったが、バッテリーや端子ではなく、イグニッションスイッチだったのか?
動画を載せましたので見てください。
イグニッションスイッチ