アメリカにホイールをオーダーして取付までに約1か月やっと取付完了です。
フロントが大分車高が上がりました。やはり偏平70は厚いな
リヤは以前とあまり変わりなし
次回フロントを235の65かな
今回のタイヤ購入はタイヤ通販大手のオートウェイにて。
悩んだ結果フロント245/70/16 リヤ255/70/16 に決定
現在のフロント235/65/16 リヤ255/65/16 に比べると一回り位大きくなる感じで
4本同サイズのホイールなので若干フロントが下がるかな。
購入メーカーは台湾タイヤメーカーナンカン信頼性もあるでしょう。
購入タイヤ品番はナンカンFT-4と言うタイヤで詳細は
フロントタイヤ、外径750ミリ タイヤ幅248ミリ 推奨リム幅7J タイヤ規格XL(RFD)
が1本、9490円
リヤタイヤ、外径764ミリ タイヤ幅260ミリ 推奨リム幅7、5J タイヤ規格ETRTOスタンダード
が1本、8490円
共にウェット性能と快適性に優れた都市型SUV用オンロードタイヤ
製造国:中国
4本で35960円でこれに1本1000円の送料で4本なので税込4320円
合計40280円となり、はめかえが4本6000円と
取付けるまでの合計は46280円と安価ですね。
購入したオートウェイだと取付も契約店があって通販で購入しても安心
現在タイヤ屋さんではめかえ中ですので、ラムに取付けたらまたアップします
私の2003年ダッチラムバンは、マジェスティックコンバージョンなんですが、ドアを開けるとルームランプが点灯します。これはほとんどの車についてますよね。だけどドアを開けた状態でルームランプが消せないので困ってました。やはりオートキャンプではドアを開けっぱなしにすることが多いのでいくらLEDでもバッテリーは消費しますからね。で、常時点灯、ドアを開けた時に点灯、点灯しないように切るスイッチ、これまたほとんどの車についているかな?の社外品のルームランプをネット探していたらありました。
1010円でこの豪華さ(実際の出来は良くないね)でもこの値段でLEDが36個付き
まずはオリジナルを外す
ビスを2本外すと簡単に本体が取れる
内貼りの中にはべニアが
テスターでどの線に電気が来ているかを確認しギボシを付けて取付にかかる
天井からきている車の配線は、黒が常時プラス電源、オレンジはマイナス、緑がドアのプラス電源
。今回購入したルームランプは
・赤がプラスなので、車側の黒の線に接続。
・黒はマイナスなので、車側のオレンジの線に接続
・黄はドアなので車側の緑の線に接続
付属のステーでは役不足なので、自宅にあった長めのステーを斜めに取付しその上に付属の
ステーをアロンアルファーで着ける一瞬で固まるさすがアロンアルファー
天井に線を入れ込み本体を取付
これが点灯している画像ですが、昼だとわかりずらいね
安いけど、何とか使えそうです。
あとは、後部座席に4個マジェスティックオリジナルのルームランプが点いているのでそちらも
交換すればオートキャンプでドアを開けっぱなしオーケーになります。
取付時間は1時間位かな。