昨晩に12ボルトクーラーテスト車中泊に行く予定でしたが、どうもBMS本体温度が70℃になったり、ブルートゥースでのデータ更新が途中で動かなくなって、スマホと繋がらない状態で、車中泊をやめてサブバッテリーを外して自宅に持ってきたらブルートゥースでスマホと繋がった。今日ラムバンに再度バッテリーを繋ぎ最初はスマホとやり取りがうまくできてなのが、データの更新をすると100%にいく途中でフリーズし、アクセス出来なくなる。車内も44℃と暑く汗ダクなので今日は中止。何が駄目なのか?スマホも発熱ぎみです。
naotaka19654114 のすべての投稿
12ボルトクーラー
本日テストで12ボルトクーラーを夜テストしようかと思いましたが、BMSの温度のが、70℃以上になり、充電ができなくなりました。もちろんBMSの設定をそのように設定してたので、当たり前なのですが、今度スマホからアプリにアクセスできなくなりました。急遽車中泊をやめて、バッテリーを外し自宅に入ったらBMSへアプリからアクセスできるようになりました。しかしながら、70℃以上になるとそれなりの対処はしなければなりませんね。それでアマゾンでUSBでファンを回して冷却を考えました。とりあえずここまでです。購入したらまた掲載します。
ラーメン福
久しぶりの名古屋市笠寺のラーメン福、特製大盛り野菜多目。旨かった

大須で昆虫食を買う
愛知県内初といわれる食べれる昆虫の自動販売機が設置されたと聞き大須に行って購入した
12ボルトパーキングクーラー取付完了
やっと取付ける事ができました。純正ケースの取付から、ケースからばらしての単体取付と、下に潜っての作業がほとんどでしたので、首が痛くなりましたが、冷たい風が出たときはその痛さもとんでいきました。やる気さえあれば何方でも取付けることが出来ますよ。自宅に溶接がなくても、今回使用した寸切りボルトとナッター、ナットリベッターを使えば簡単につきます。一番の難関は、コンデンサーとコンプレッサーに繋がる冷媒ホースで、もともとケース内でついていたもので、長さが短いのが今回の単体取付のスペースの難関でした。せめて50センチあれば余裕で取付ができたと思います。冷媒ガスが漏れるのでしたらココからかなと思ってましたが、問題なく真空引きもうまくいきガスも入れる事に成功しました。工具で苦労したのは、ジグソーでしたね。ポータブルバッテリーの100ボルトで使用してましたが、パワー不足ですね。コンプレッサーを載せる台をカットする時になかなか切れなく疲れた。今度は充電式ジグソーの購入をする事にしました。






