カーナビ取替③

今日はパネルの加工です。

 まずはメーターパネルの上部部分を金ノコギリでカット

 金のこ大活躍

これだけでは入らずに下部もカットしていい感じでパネルが収まる

 上部の隙間が気になるので考える

以前購入した木目のカッティングシートを貼ってみる

ETC2.0もまだ来てないので今日は終了

カーナビ取替②

購入したパナソニックナビCN-RA05D に送ってきました。

いまはリモコンが無いんだね、前回ダッシュ内の骨組みの上部をリューターと金ノコギリで切りましたが、これだけでは2DINナビは入らなかったので下部骨組みの前部のプラスチック部分を切断。下部の骨組みを取ってしまうとナビがのらなくなるので、要注意

これでナビを入れてみる

これでも入らないので上部の前部の部分もカットした。センスの無いカットですが、これで

 ナビが入ったよ

配線を取付てステーの調整をしてと前に使用していたアンテナ等をカットしていたらETCのコードまでカットしてしまった

きょうはここまで、しょうがないのでパナソニックのETC2.0をアマゾンで購入

カーナビ取替①

2006年のパナソニックストラーダFもマップ更新が出来なくなり、そろそろ取替の時期とみて消費税も上がるし新しく購入をした。今回も同じくパナソニックストラーダパナソニック ストラーダ CN-RA05D へ更新。オーダーしてまだ来てないのでまずは1DINのストラーダを外して、2DINが入らないのでステーをリューターと金のこで切る


今度はナビが来たら取付