「GMCサファリ」カテゴリーアーカイブ

アトラスバッテリー

去年デルコのバッテリーから、試しにアマゾンで7、637円のアトラスバッテリーを購入してつけたというブログを書いたが、このバッテリーは全然駄目ですね。当たりが悪いのかわかりませんが、
デルコと交換してセルの回りが重い。この前はバッテリー上がり。
確かに最近は週に1回程度しか乗りませんが、あまりにもひどい。

18年間で4回位は交換したけど(全部デルコ製、約1万円弱)トラブル無し。

もう一台の愛車だった今はなきミニクーパーは2,000円位のデルコの再生バッテリーで4年はもったな。バッテリーが上がる前にクーパーは売却しましたが。

当たりはずれがあるのかな?

カーテン取り付け

12月に入ったら

 車中泊にて山中湖に行くために車内にカーテンを購入アマゾンで3811円
株式会社ボンフォーム 品番/7901-04 品名/シャットカーテン 品質/ポリエステル100%
サイズ/リヤ5点
カーテンサイズが1点 横/140センチ 縦/70センチ フックが計6個セット
私のサファリはコンバージョンなので着くか心配でしたが、意外とフックが汎用で使い勝手が良いせいか1時間もかからず取付完了。右のスライドドア部だけは車中泊当日取付をすることにしました。スライドドアをカーテンつけると運転時見えないので。

サファリには最初からブラインドも付いていますが、隙間が空いていて夜室内の電気を点けると外から見えますね。

■助手席サイド
■サードシートサイド
■リヤ
汎用のカーテンなのでこんなものかな。

またインドネシアのタイヤに交換

前回購入したアセレラというインドネシアのタイヤも片減りしてきたので、また安いタイヤの購入を考えていた。楽天市場のタイヤのオートウェイでかなり安く販売しいたので今回もインドネシアタイヤでメーカーがCORSA2233 サイズ225/60 R16 102VXL 車体が重いので 102VXL のロードインデックス 1本の負荷能力 850キログラム との事

なんせ1本の値段が、4490円と安い、けどオートウェイでは2千円台もありましたがクルマが重いからこれくらいの値段で落ち着いた。送料が1本1律1080円近所のタイヤ屋さんではめかえ、バランス、廃棄含めて4本6000円。合計28280円と破格。

これがコルサ
はめた感じがこれ
走行インプレッションはすごく静かでハンドリングがスムースです。ハンドルを切った時の横滑りもなく良いですね。乗りごこちはゴツゴツした感じではあります。まだ雨の日に乗ってないのでまた後日インプレッションをいたします。

バッテリー交換

何年ぶりかな?
バッテリー交換したのは
サファリを購入してはや17年これまでに4回くらいはバッテリーを交換したかな
だけといつもデルコ製ばかり平均して1万円くらいで購入していた。
今回購入した理由は来年くらいにクルマをかえようかなと考えている為に変えておこうかと思いまして購入をしました。別にバッテリーが悪くなってきた訳ではありません。
で通販アマゾンで見ていたらアトラスバッテリーが安く販売していたのでたまには違う物を付けてみようと7637円送料込みを購入

メンテナンスフリーで取ってもついている

デルコのバッテリー

ショートさせないように端子を外してバッテリーをとる

これがアトラスだサイズも問題なし

電圧問題なし

以上なし

あと1年は乗るよ。どなたか欲しい人がいたら安く譲りますけどね