純正スペアタイヤを積んでいない私のラムバンが高速走行中に空気が抜けてきたらと考えたら怖いですね。バーストしたら仕方がないが、クギ等を踏んで徐々に減っていくことがわかれば何とか退避できますよね。そのためのシステムです。アマゾンで4千円前後で購入をいたしましたこのシステムを取付ましたので、動画をご視聴お願いします。
「ダッジラムバン」カテゴリーアーカイブ
クーラーガス添加剤を補充
ラムバンに初めてクーラーガスとオイル配合の添加剤を入れてみた。マニホールドゲージを高圧側、低圧側にセットして各圧を初めて見ることが出来た。
京都錦市場商店街食べ歩き
今回は京都錦市場商店街食べ歩きに行ってきました。仕事を終えて三重県の道の駅関宿まで走り、そこで仮眠をとり翌朝に国道1号線を下り京都入りしました。今回で2回目のRVパーク京都中央に車を止めて公共交通機関にて京都の錦市場商店街へ行ってきました。当日は土砂降りの雨で伏見稲荷を中止してのアーケード街の錦市場1本に絞りました。RVパークから近くの西院駅まで徒歩10分、そこから電車で2駅烏丸駅でおりて徒歩5分の所に錦市場があります。意外と通路は狭く名古屋大須商店街の半分以下といった感じそこに人、人、人とその中、外国人さんが7割位でしたね。コロナも5類へと変わり平日にもかかわらずにぎわっていました。特に鮮魚店さんの所は人気があり私も鱧、えびの天婦羅と一杯100円の日本酒を美味しくいただきました。それから鶏チャーシュー棒、たこ焼き、賞味期限1分のたい焼き、うなぎ寿司、タコ棒、七味唐辛子ソフト、豆乳クリームコロッケと朝食を食べてなくお腹が空いていましたが、一杯になりRVパーク近くに戻り、西院駅近くの立呑み才で軽く一杯飲んで車に戻り就寝。翌朝のんびりと起きて近くのラーメン屋さんへラーメン莊世界規模で考えろソラさんへ行ってきました。二郎系の食べごたえのある豚ラーメンでしたね。YOUTUBU 見て下さいね
ディスプレイオーディオ
遠出する時はいつも、今まで使用してきた古いスマホをテザリングでネットに繋いでヤフーナビかグールマップと今ついているパナソニックストラーダの2台ナビをセットして移動するのですが、スマホが熱に弱く、画面が小さく見ずらいので、今回アリエクにて10インチ横長のディスプレイオーディオを購入してました。この商品は現在使用しているスマホと(有線もしくは無線)にて接続してスマホのアプリを映し出す商品で、YouTube等の動画もミラーリンクで見ることが出来るみたいですが、私の場合スマホより熱に強く大きな画面で、見れれば良いのでそこは省きます。しかし、現在使用しているスマホではアンドロイドオートやらで、本体と無線にて接続は不可でした。どうやらアンドロイド11以降のモデル出ないと対応してないみた。なので、有線にて接続しテストをしてみました。
Whenever I go out, I use tethering to connect my old smartphone to the Internet, and I set up Yahoo Navi or Ghoul Map and the Panasonic Strada that I have now, and move around, but my smartphone is vulnerable to heat. , Because the screen is small and hard to see, I purchased a 10-inch landscape display audio at Ariek this time. This product is a product that connects to the smartphone you are currently using (wired or wireless) and displays the smartphone app, and it seems that you can also watch videos such as YouTube with mirror link, but in my case it is more hot than the smartphone It's good to be able to see it on a large screen, so I'll leave it out. However, with the smartphone I am currently using, it was not possible to connect to the main unit wirelessly with Android Auto. Apparently it does not correspond unless Android 11 or later model comes out. So I tried connecting with a cable and testing.

使用感ですが、GPSのみなので、高架下でGPS信号が受信できないとフリーズしてしまう。これは仕方がない事かもしれませんが、昨今このような場所は非常に多く町中に行きたい時は役に立たない事もありますね。今のところ、ストラーダとこのGPSナビの2台体制でいきます。それとダッシュボードに設置すると視界がその分遮られますね。もう少し進歩してくれれば、これが主流になるのは間違えありませんね。1万3千円切りますからね今はこれ買いです。
It's a feeling of use, but since it's only GPS, it freezes if the GPS signal can't be received under the elevated tracks. This may be unavoidable, but there are so many places like this these days that it can be useless when you want to go to the city. So far, I'm going with a two-unit system of Strada and this GPS navigator. And if you install it on the dashboard, the visibility will be blocked accordingly. With a little more progress, I have no doubt that this will become mainstream. I'll cut 13,000 yen, so I'm buying this now.
【車中泊】ラムバンで行く和歌山・三重
久しぶりの車中泊です。今回は和歌山県、三重県と2県に行ってきました。ネットで調べて、まずはラーメンは外せないので、和歌山ラーメンで有名な井出商店、観光では、とれとれ市場、三重の道の駅マンボウでマンボウの串焼きを楽しんできました。まずは仕事終えて21時自宅を出発して、伊勢湾岸を走り東名阪亀山サービスエリアで仮眠して、翌朝井出商店へ
It's been a long time since I stayed in the car. This time, I went to Wakayama prefecture and Mie prefecture. I looked it up on the internet and first of all, I can't remove ramen, so I've enjoyed skewers of sunfish at Ide Shoten, which is famous for Wakayama ramen, and for sightseeing, Toretore Market, Mie Roadside Station Sunfish. First of all, after finishing work, I left my house at 21:00, ran along the Ise Bay coast, took a nap in the Higashi-Meihan Kameyama Service Area, and went to Ide Shoten the next morning.








